教育 小2、小4と大阪・関西万博 先日、小2と小4の子どもたちを連れ、大阪・関西万博へ行ってきました!子連れで万博ってどうだろうと思っている方、大変なりに何とかなります。そのための事前準備と当日の工夫などについて、我が家の経験を共有します!事前準備万博を効率よく回るためには... 2025.06.14 教育雑学
生活 自分で行う共有名義の抵当権抹消登記(住所変更込み) ついに住宅ローンが完済となったため、抵当権を抹消できることになりました!返済が終わってから約1ヶ月半ほどで銀行から書類が届いたので、抵当権抹消登記を自分で行った時の記録です。前提 登記というのは状況によって色んなパターンがあるため、あくまで... 2025.05.31 生活雑学
雑学 格安SIMの通話料を少しでも安くするため、G-Call電話サービスを使用する 格安SIMを使用するようになり、通信料を節約するようになりました。さらに、通話料の安いのをずっと探していましたが、この度、G-Callを使用してみることにしました。実質30秒3円程度の節約です。G-Call電話について G-Call電話とい... 2023.11.18 雑学
IT QNAP NASによるWireGuardでVPN接続② クライアント編 クライアント側の設定になります。厳密にはクライアントもサーバーもないので、クライアントであろうが、サーバーであろうが設定する項目は同じで、双方に自身のVPNインターフェースとピア(相手方)の設定をしてやるだけでVPN通信ができるというものに... 2022.12.11 IT雑学
IT QNAP NASによるWireGuardでVPN接続① NAS側 高速で設定が簡単なVPNとしてWireGuardがでています。これまでは自宅のQNAP NASでOpen VPN を利用していましたが、xubuntuのバージョンが22.04に上がってから、接続できない事態に陥ったため回避策を色々検討してい... 2022.11.13 IT雑学
教育 Khan Academy Kidsをパソコンで使用する方法 子ども達への英語教育で以前から気になっていたKhan Academy Kids(カーン・アカデミー・キッズ)。これまでandroidアプリでしか提供していなかったため、子ども達へやらせるのをためらっていましたが、なんとこの度windowsパ... 2022.10.23 教育育児雑学
生活 子どもの便秘対策と食物繊維による腸活のすすめ 長女は便秘気味で赤ちゃんの頃から苦労している。1歳なりたての頃はお尻を突き出して、イモ虫みたいな態勢で気張っていました。その姿が面白くて動画に撮っていたのは懐かしい話ですが、未だに苦労しています。あれやこれやと対策をとっているのですが、まだ... 2021.05.05 生活育児雑学
教育 子どもへ伝えたい二十四節気と日本の文化について解説 はじめに二十四節気(にじゅうしせっき)とは、知っているようでよく知らない言葉の1つではないでしょうか。簡単に言うと季節を知るために1年を24区分に分けたもの。何となくは知ってますが、厳密に考え出すと奥が深くて深みにはまります笑。特に、毎年日... 2021.04.11 教育生活雑学
IT GoogleAdsense、32回目にして合格。合格までにやった事と思うこと GoogleAdsenseを初めて申請したのが6月初旬。合格が12月28日なので約7ヶ月弱。半ば諦めた後、単純に2〜3週間ほどかけて記事を追加して申請したら合格しました。調べると同じような方もいらっしゃるようで、何もせず期間をあけて、再申請... 2021.01.12 IT生活雑学
生活 海外から輸入する際に送料で失敗した話〜インコタームズと配送料の関係 最近は海外からの輸入も簡単に出来るようになっているから、ものを買う時は海外のサイトもチェックしています。そこで気になるのは送料の関係。輸入する時にはどういったお金がかかるのか、気になります。気になっているけれど、実際のところ買うもの、買う場... 2020.12.27 生活雑学