教育 小児喘息とは何か?子供が喘息の時に自宅でとった対応など 我が家の子供たちが喘息と言われました。きっかけは、4歳息子がプールへ行った後、ゴホゴホと咳をしながら、「苦しいー!」と言い始め、熱が出たことです。その時は休日でしかも夜だったこともあり、救急車を呼ぶか悩みました。翌日ちょっとマシになるも、苦... 2021.11.03 教育生活育児
スポーツ プールをめちゃめちゃ嫌がる長男に初めてスイミングの体験をさせたら意外と楽しんでくれた話 長女5歳(年長)、長男4歳(年少)が、イトマンの「はじめて体験教室」(2日間)+「短期水泳教室」(4日間)を体験した際の記録と経験をお伝えします。正直、うちの長男は水が嫌いで警戒心も強く、運動能力もそこまでではありません。その長男が体験へ行... 2021.08.14 スポーツ教育育児
教育 未就学児の子どものYoutube設定と親の管理について 長女が10ヶ月位から英語のYoutubeをテレビに出力して視聴させてきました。はじめは週一くらいでWiiやPCをHDMIケーブルでつないで視聴していましたが使い勝手も考えて、1年程前からFire TV stickにしました。もはや毎日の視聴... 2021.05.24 教育生活育児
生活 子どもの便秘対策と食物繊維による腸活のすすめ 長女は便秘気味で赤ちゃんの頃から苦労している。1歳なりたての頃はお尻を突き出して、イモ虫みたいな態勢で気張っていました。その姿が面白くて動画に撮っていたのは懐かしい話ですが、未だに苦労しています。あれやこれやと対策をとっているのですが、まだ... 2021.05.05 生活育児雑学
生活 0歳〜2・3歳の時にに我が家でメインで使用したおすすめのおもちゃ 我が家の子どもは、5歳と3歳です。乳児の頃と比べると随分大きくなり、おもちゃも遊び方も昔のそれとは大分変わってきました。そこで、我が家のメインどころのおもちゃ達を懐かしんで思い出しながら、概ね0〜2歳頃を中心に年代別に分けてご紹介します。ち... 2021.02.11 生活育児
スポーツ 娘の5歳の誕生日にリップスティックデラックスミニを購入して父が評価しました 娘の5歳の誕生日に祖父母からのプレゼント。しかし、娘も3歳息子もまだまだ一人で乗れるようになるのは先のようです。そこで、父親が練習してひとまず乗れるようになったので評価しました。キャスターボード購入の動機うちの近所ではキャスターボード(うち... 2020.11.24 スポーツ育児
教育 【虫とのふれあい】子どもがあおむしを見つけたので、5齢幼虫から成虫まで初めて飼育した話 自宅の砂利の上で青虫を見つけましたあおむしが我が家の砂利の上をとことことあるいていました。娘が見つけて叫びました。「おとうさーん、みてー!あおむしいたー!」きれいな青虫がいたので思わず飼うことにしました。直ぐに妻にプラスチックケースを買って... 2020.07.24 教育育児