IT WSR-1166DHP2へのOpenWrt導入②(リカバリ手順編) OpenWrt導入途中、なんだかんだ2回しています。SSHで接続できなくなると、リカバリをするしかないので、その際のノウハウを記録しておきます。反省点としては、なにか作業をするときにはSSH接続は残しながら設定反映した方が良いということ、も... 2023.02.03 IT
音楽 年長と一緒に40代がピアノを始めてから1年ちょっと 子どもにピアノを習わせてみたいと思っているが、自主的に練習してくれるように仕向けたい。自分もピアノをやってみたいと思っている、子どもと一緒にやるとどうなるのか、どれくらいのレベルになれるのか、使用する教材は?そんな方の参考になればよいと思い... 2023.01.31 音楽
IT WSR-1166DHS2へのOpenWrt導入①(インストール編) 子どもたちへのネット環境提供時の課題として広告ブロックやフィルタリングについて悩んでいました。長女が小学生になり、タブレット端末を持ち帰ってきたことからちょっと真剣に考え出しました。ルーターにOpenWrtをインストールしてDNSサーバーで... 2023.01.17 IT
IT QNAP NASによるWireGuardでVPN接続② クライアント編 クライアント側の設定になります。厳密にはクライアントもサーバーもないので、クライアントであろうが、サーバーであろうが設定する項目は同じで、双方に自身のVPNインターフェースとピア(相手方)の設定をしてやるだけでVPN通信ができるというものに... 2022.12.11 IT雑学
IT QNAP NASによるWireGuardでVPN接続① NAS側 高速で設定が簡単なVPNとしてWireGuardがでています。これまでは自宅のQNAP NASでOpen VPN を利用していましたが、xubuntuのバージョンが22.04に上がってから、接続できない事態に陥ったため回避策を色々検討してい... 2022.11.13 IT雑学
教育 Khan Academy Kidsをパソコンで使用する方法 子ども達への英語教育で以前から気になっていたKhan Academy Kids(カーン・アカデミー・キッズ)。これまでandroidアプリでしか提供していなかったため、子ども達へやらせるのをためらっていましたが、なんとこの度windowsパ... 2022.10.23 教育育児雑学
教育 子供と学ぶ英語 多読編 うちではYoutubeを中心にDWEも少しやりつつ、子供の英語教育を進めています。しかし、Youtubeはおすすめされる別のコンテンツを見たがるので、遠ざかっています。おすすめ機能、切りたいけれど切れないとうのは、ビジネスモデル故の定めなの... 2022.09.30 教育育児
健康 肩関節周囲炎(四十肩、五十肩)を治す(その3ーストレッチ・トレーング) 肩関節周辺の骨・筋肉についてある程度理解を深めた上で、病院でのリハビリを経て考えると、リハビリの内容もある程度理解できます。予防もかねて必要なストレッチやトレーニングをご紹介します。あったら便利なアイテムストレッチやトレーニングをするにあた... 2022.08.31 健康生活
健康 肩関節周囲炎(四十肩、五十肩)(その2ー肩関節に関わる筋肉) 肩関節周囲炎に関する情報その2。四十肩、五十肩と呼ばれる症状にはどのような骨、筋肉が関わっているか理解すると対策に役立ちます。前回は関節を中心に構造について解説しました。 肩関節を構成するのは、骨と筋肉だけではないですが、メインとなりますの... 2022.07.21 健康生活
健康 肩関節周囲炎(四十肩、五十肩)を楽にするために(その1ー肩関節の構造) 実は、昨年末からいわゆる四十肩(最近では五十肩の方がメジャーな言い方っぽい)の症状があり、リハビリをしています。病院には2~3か月通い、大分動くようになりましたが完治までは時間がかかりそうで、自宅でリハビリに切り替えました。リハビリを通して... 2022.06.21 健康生活