新築当初からの課題として認識していたこと
我が家の洗面所は広くないです。
いや、一般的に言えば普通なのかもしれないけれど、課題があると感じています。
間取りはこんな感じです。
課題について整理しました。
洗濯動線が悪い
建ててから考えた理想の洗濯動線は1階で洗濯した後、そのまま横のサンルームに干す、なのですが、スペース、費用、その他の部屋の役割からは現実的ではありません。
現状は、洗面所出てからすぐの階段をあがり、短い廊下を通って寝室を経由してやっと洗濯物干し場があります。寒い時期や雨降りの時は室内でセットしてから干し場に持って行くスタイルにしています。
そのため、洗濯機近くに仮干し場が必要になっているのです。これまでユニットバス内の室内干し用の竿を利用していましたたが、そうすると洗濯物を取り出してハンガーを掛けておくところが足りません。
梅雨の時期などは室内干し用のラックをリビングに出しっぱなしにしているので、セットしてから外に干すということもしているので動線が最悪です。
お風呂動線により収納スペースがない
そもそも家の構造的な問題ですが、お風呂へ行くときは洗面所に入ってすぐにユニットバスのドアがあるのではなく、入ってすぐは洗面化粧台があり、その左手の洗濯機を超えたらユニットバスのドアがある、という間取りです。
洗面所入ってすぐ右にユニットバスのドアがあれば洗面化粧台含め、もう少し収納を増やすことができたかもしれません。しかし、その考えは家造りの時には全くなく、後から考えても他の部屋との関係上その造りにするのは難しかったです。
実は、収納スペースについては洗濯機の上が空いている状態です。しかし、そこには洗面所唯一の「窓」があり、「光」が差し込みます。
その光を遮ってしまうと暗くなるというのでうちの妻がかなりの難色を示していました。そこをどうして収納スペースにしようかというのが最も悩んだポイントです。
そこで、悩みに悩んで4年半経ちました。
子どもたちもベビーゲートが役に立たない年齢になり、これまでベビーゲートに掛けたり、階段に置かれていたハンガー達の行き場がなくなってしまうことになりました。それがなくなれば、ただでさえ床や階段に色々なものが置かれてしまっている状況なのに、さらに洗濯グッズが床に氾濫してしまうことになってしまいます。
そして、空ハンガーの置き場がなくなってしまう事は洗濯する際の致命的なタイムロスに繋がりかねないのです。
棚を造るということも考えましたが、素人DIYでは完成度に自信がなく、でも何とかしなければならないということで、ラックの購入を決断しました。
ランドリーラックはバスケット付きにするか否か
悩んだのが棚だけのものにするか、ランドリーバスケット付きでバスケット置き場がついているものにするかどうか、でした。
運用的にはかごを置いて、そこに脱いだものをポイっと入れられると一番良いような気がしました。しかし、かごを縦置きの洗濯機の上に置くとかなりの圧迫感があるような気がして悩みました。
ポイっと入れられるバスケットは魅力的ですが、バスケット付きのバスケットはサイズが少し小さく、縦型洗濯機の上にバスケットが来ることを考えると、かなり高い位置なのではないかとの懸念は拭えませんでした。子どもがうまく入れられるようになるの小学校の中学年から高学年にかけてになるのではないかと思いました。
購入したものとその理由
結局、悩みに悩んで購入したのがこれです!
「ステンレス棚頑丈ランドリーラック スライドテーブル付(2段)」
・理由
耐荷重がしっかりしている
ものを乗せるとそれなりの重さになるので、耐荷重が十分あった方が安心。
ハンガーバーがついている
空ハンガーを掛ける事ができるのは重要でした。ランドリーバックの中にハンガーをいれると絡まるので、それをほどくのに結構時間がかかってしまいます。
縦型の洗濯機より上に棚が設置できる
縦型洗濯機がフタを開くと結構高く、およそ146cmあるのでそこを超える箇所に棚があるのはポイントが高かったです。
洗濯機置き場に何とか入りそう
洗濯機置き場と洗面化粧台の間が狭く、その隙間に入るかどうかが最後まで悩んだポイントです。
景観を損なわない
ステンレスのシルバーなので何にでもあうかな、と思いました。(白もあったらさらに悩んだかも)
数か月もの長い間買うかどうかを迷いましたが、最後のひと押しは、緊急事態応援価格だったことです!勢いで買いましたが、悩んだだけあって、スペース超ギリギリでした。むしろ強引に入れたことによってクロスがちょっと削れています(汗)
設置についての注意事項など
注意事項について
想定外だったのが、水道栓の出っぱりと、洗面化粧台の上部収納です。
入らないかな〜とも思っていましたが、案の定普通には入りませんでした。そこで、斜め向けたらいけるかな?と思い、傾けると今度は、洗面化粧台の上部収納に引っかかったのです!!
上下左右にゴリゴリやってると何とか入りました。
設置前には、最悪、水道栓の前でもいいかなと思ましたが、背面の筋交いが洗濯機のフタを開けたときぶつかることが判明。一時はどうなることかとひやひやしましたが結果オーライです!
赤まるの部分。水道栓を越えられなかったらこれがフタを開けた時に引っ掛かって全開できないところでした(汗)
通常、ネジもちゃんと締めてから設置しますが、入るかどうか分からなかったので緩めで設置しました。そうするとネジが後ろ側なので、最後締めるのが大変でした(汗)短いドライバーがぎりぎり入ったのでなんとかできましたが、ほんとにギリギリでした(笑)
改善要望について
サイドや背面の補強のためにある筋交いや棒が、意外に想定できず、設置の時には結構邪魔になってしまいました。設置してみたところ、ものをかける等、結構利用価値はあるので、設置時の自由度がもう少しあれば嬉しかったかもしれません。
設置時間
組立て設置時間は、おおよそ3時間半(組立て1人、設置のみ2人)
使用感
常時、ハンガーバーにはハンガーをたくさんかけています。特に冬場や室内干しの場合は、洗濯物をランドリーバッグに一旦いれて、そこから洗濯物をとり出して、ハンガーバーにあるハンガーをとって、スムーズかけられるようになったので大変便利になりました。
また、棚も二段あることで、たくさんの床に散らばっていたモノたちを整理することができました。
これまで洗面化粧台の下に腰をかがめて入れていたタオル類も翌日使用するものは棚の上に置いたかごに入れられるようになり、洗剤など窓枠のところに並べられていたものも棚の上の箱にいれたのですっきりとしました。
我が家の洗面所対策としてのランドリーラックは買って大正解だと思っています。