音楽 Linuxにおけるardourでの電子ピアノの録音トラブル【覚書】 以前、電子ピアノを録音するためにxubuntuにardourをインストールして録音していました。以下、過去記事 ただ、そこからはxubuntuのバージョンアップを経て、Ardourもバージョンアップしていました。そして、3年目の振り返りにと... 2025.02.01 音楽
音楽 長女と一緒に40代から始めたピアノ(丸3年) ピアノをやりたいやりたいと思っててもなかなか一歩を踏み出せない。私もそうだったので、そんな方は結構いるのかなと思っています。40代から子供と一緒の教材をやり始め、早3年。大体毎日15分くらいやれば普通の人はこんなもんなんだと1つの参考になれ... 2025.01.23 音楽
音楽 長女と始めた40代からのピアノ進捗(2年目) 年長だった長女がピアノを習い始め、9カ月ほどたった頃、20代の頃3か月だけ体験した大人の私が一緒に練習を始め、2年たった今の状況です。ちなみに、去年どの程度まで進んでいたかというと、、、年長と一緒に40代がピアノを始めてから1年ちょっとのレ... 2024.01.19 音楽
音楽 電子ピアノをLinux(xubuntu)で録音する(その3 プラグイン関連のインストール) 前回の記事でフリーの音源を紹介しましたが、形式も色々でそれぞれ必要なソフトウェアも異なったので、概要を簡単にまとめておきます。音源(プラグイン)プラグインの形式必要なソフトピアノ音源のファイル形式Piano ONE(Neo Piano)VS... 2023.12.28 音楽
音楽 電子ピアノをLinux(xubuntu)で録音する(その2 お勧めフリー音源編) 前回、何とかxubuntuで電子ピアノの音を録音することができるようになりました。pianoteqはトライアル版なので出ない音があるのを承知で使い始めましたが、すぐに気になり始めたため、新しい音源を探し始めました。ソフトウェア音源とは ソフ... 2023.12.05 音楽
音楽 電子ピアノをLinuxPC(xubuntu)で録音する(その1 pianoteq8編) きっかけ 子どもが習っている楽譜でピアノを始めてはや1年10カ月ほど。一曲もだんだん長くなり、練習時間も最初は5~10分ほどでしたが、だんだん増えてきたこと(15~30分)から、モチベーションをキープするのがなかなか難しくなってきました。誰... 2023.11.11 音楽
音楽 年長と一緒に40代がピアノを始めてから1年ちょっと 子どもにピアノを習わせてみたいと思っているが、自主的に練習してくれるように仕向けたい。自分もピアノをやってみたいと思っている、子どもと一緒にやるとどうなるのか、どれくらいのレベルになれるのか、使用する教材は?そんな方の参考になればよいと思い... 2023.01.31 音楽